天皇陛下の譲位に伴い実施される「退位の礼」が平成31年の4月30日に決まった。天皇退位は、江戸時代の光格天皇以来で、なんと約200年ぶりだとか。
光格天皇なんて、私初めて聞きましたことよ。誰?(無礼) いや、だから江戸時代の天皇ですってば。
新天皇が即位なされば、当然ですが元号も変わる。明治、大正、昭和、平成・・・はてさて次は何になるだろう。何がいいですかね。
思えば平成も31年。「新元号は平成に決まりました!!」とかやってたのがついこの間のことのようなのに、いつの間にやら31年も経っているとは。
平成元年生まれの子供も今や立派なアラサーになっているわけで、そりゃ私も歳をとりますわ〜。。。(しみじみ)
で、「即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」なんてものがありまして。
即位の儀が行われる平成31年5月1日が祝日になると、「休日法」の「祝日と祝日に挟まれた日は休日とする」規定に従って、4月30日と5月2日も無条件で休日になるのだという。
つまり、10連休!の完成である。(未確定)
奥様オクサマ、これ、「ゴールデン」と呼ぶにとってもふさわしいウィークではなくって?(笑) 楽しみですわね!
今から待ち遠しいんである。
さて連休といえば、先日、相方と連休の定義でちょっとした言い争いになった。
週休二日制の一般的な企業に所属している私の感覚では、土日の休みは敢えて「連休」とは呼ばない。単なる週末休みである。
だがシフト勤務で休みが固定されていない相方の感覚では、「休みが2日以上続くなら曜日に関わらず連休」だというのである。
土日休みの企業は多いので私の感覚の方が一般的だと言ったら、「休日が続けば連休だ!」と意外にも強硬な姿勢で反論された。終いには「世の中の人にアンケートとりたい」とまで言い出す始末。
そこで「連休」を辞書で引くと、
れん きゅう -きう [0] 【連休】
休みの日が続くこと。また、その休日。「飛び石連休」
では「休日」はというと、
きゅう じつきう- [0] 【休日】
① 休みの日。業務・営業・授業などを休む日。
② 特に、国民の祝日。
これら2つの意味に照らし合わせれば、たしかに土日を「連休」と呼んでも間違いではない。
でもテレビなどで、「今週末は連休ですね。気になるお天気の方は~」などとアナウンサーがテンション高く喋りだすのは、土日にプラスして金曜日か月曜日も休みの場合だ。
休みが追加されない単なる土日の週末に、「週末の連休は~」なんてアナウンス、テレビでもラジオでも聞いたことがない。
私がそう主張すると、相方は、本人も多少なりとメディアの仕事に関わっているくせに、「いやいやいや。休みが続けば連休だから!」とやけに強情な姿勢を崩さない。
いや、私こそむしろ知りたいよ。
いったいなにがアナタをそこまで頑固にさせるのか。
で、さらに調べると、wikipediaの「休日」の項に、
なお、土日週休二日制において、土日以外の2日以上連続した休日のことを連休(れんきゅう)ということがある。
日本において、慣習的に多くの人々が事実上連休となるものに「お盆休み」や「ゴールデンウィーク」、夏期休暇(夏休み)や年末年始休暇がある。
「土日以外の2日以上連続した休日のこと」としっかり明記されていた。これでどうだ。
まあ所詮編集可能な wikipedia ですけれども、逆に言うと一般人の主張とも言えますぞ?
さすがにこれを見せたら相方さんもしぶしぶながら納得した模様。っていうか wikipedia の情報でいーんかい(笑)。辞書よりこっちを先に引くんだったわ。
その後、ちょっと古いがYahoo!の知恵袋でこんな質問をみかけた。
回答はともかく、こういう質問があるところをみるにやはり土日の休みは一般的には「連休」とは呼ばないようだ。
でも相方を黙らせておいてなんだけども、単なる週末休みより、「連休」って考えたほうがなんかオトクな気はするよね。ワクワク感がでてくるというか。
連休突入直前の日の夜更かしが一番幸せ。